パスタを簡単においしく茹でる方法

パスタを簡単においしく茹でる方法 簡単おいしい!
パスタを簡単においしく茹でる方法

パスタ料理を作る上で「パスタを茹でる」というのは基本中の基本。これを押さえておかないと、せっかく美味しいソースを作っても、パスタが台無しになってしまいます。

今日はパスタを茹でる基本をおさらいしたいと思います。

パスタを上手に茹でる方法

うどんやそば、ラーメンも同じことですが、麺類は基本たくさんのお湯で茹でたたほうが美味しいです。

「粉モン」ですから、どうしても茹でている最中に粉がお湯の中に溶けていきます。少ないお湯で茹でるとお湯がドロドロになってしまって美味しく茹でることができません。

大きな鍋を用意する

どんな鍋でもいいのですが、できるだけ大きな鍋を用意しましょう。スパゲティなどのパスタの場合、100gに対して1リットルのお湯が必要といわれています。

できるだけ大きな鍋を用意しましょう。

お湯が沸いたら塩を入れる

お湯が沸いたら塩を入れます。ぼくの場合、ソースにはあまり塩味を付けないので、お湯にしっかりと塩を入れます。お湯1リットルに対して少なくとも大さじ1杯は入れます。これでしっかりとパスタに塩味がつくので、ソースに塩味を付ける必要がなくなります。

お湯が沸いたら塩を入れます。

スパゲティを茹でる

スパゲティを茹でるときは束ねて持って、軽くねじって鍋の真ん中に立てます。そのままぱっと手を離すと、放射状にスパゲティが広がります。あとは勝手にフニャッとなって、鍋の中に沈んでいきます。鍋の縁に残ったスパゲティだけ菜箸でつついて鍋の底に沈めます。

このとき、小さい浅い鍋だと鍋底からコンロの炎が漏れていると、線香のようにスパゲティが燃えてしまいます。

スパゲティを茹でる

料理本によっては、スパゲティを茹でるときはあまりかき混ぜなくてもいいと書いてありますが、ぼくの場合は、1分に2~3回は軽くかき混ぜています。スパゲティ同士がくっつくのを防ぐためです。スパゲティ同士がくっつくのを防ぐためにお湯にオリーブオイルを垂らすとも書いてあったりしますが、あんまり効果が無いように思います。

スパゲティを茹でる

ただ、パスタの形状によっては、かき混ぜすぎると割れてしまうものもあります。

ただ、パスタの形状によっては、かき混ぜすぎると割れてしまうものもあります。

茹で時間

パスタの茹で時間は袋に標準時間が書いてありますが、それよりも1分くらい短めにしています。なぜなら、袋に書いてる時間は食べごろの時間であって、ソースに絡める時間を加味していないからです。

パスタはお湯から上げたあとも予熱で伸びていきます。標準時間まで茹でると、ソースに絡めて盛りつけた頃には食べごろを過ぎて伸びてしまっています。キッチンタイマーがあると便利ですね

茹であがり時間の1分前が近づいたら、パスタを食べてみます。スパゲティなら一本菜箸で摘んでとってみて、端を食べてみます。少し芯があって硬いかな?というくらいがちょうどいい茹であがり加減です。

お湯を切ってソースと混ぜる

やけどしないように気をつけて、一気にざるに開けてお湯を切ります。

やけどしないように気をつけて、一気にざるに開けてお湯を切ります。

しっかりとお湯を切ってから、ソースの中へ投入します。

しっかりとお湯を切ってから、ソースの中へ投入します。

あとはフライパンを軽く煽りながらソースをからめて、出来上がりです。

あとはフライパンを軽く煽りながらソースをからめて、出来上がりです。

盛り付けは菜箸でもいいのですが、つるつるしたパスタはつかみにくいです。パスタ用のトングがあると便利です。

基本はこの茹で方でOK

トマトソースのパスタ
Canon EOS Kiss X7 2018-10-06 12:31:26 f/2.2 1/25sec ISO-200 35mm Horizontal (normal)

スパゲティにかぎらず、スパゲッティーニ、フィットチーネ、ペンネなどのパスタは、この茹で方でOKです。あとは何度も作ってみていただいて、時間配分や手際を覚えていけば、お家で美味しいパスタが楽しめます。

みなさんも週末のお昼、美味しいパスタはいかがですか?

この記事を書いた人

余分なこだわりは捨てる。それがぼくのスタイル。

PHPでWebアプリを作り、小さな花の写真を撮ってよろこんでいる人。元Webエンジニア。プログラミング講師。余分なこだわりを捨てて生きやすくなりたいと思いつつも、なかなかこだわりを捨てきれない頑固者。まろと呼んでください。

さかのうえの まろをフォローする
簡単おいしい!
シェアする
まろすたいる